日本ラグビー学会第18回大会開催のご案内

令和7年度
日本ラグビー学会第18回大会・大阪体育学会第63回大会
合同開催

大会概要

テーマ:子どもの成長を育む運動・スポーツ

 近年、我が国における多くのスポーツ選手が世界の舞台で活躍している。野球、サッカーをはじめオリンピック・パラリンピック競技での成績は、目を見張るものがある。一方、現在の子どもを取り巻く環境下では、運動・スポーツの得意な子どもと、不得意な子どもの二極化が更に進む可能性が考えられる。今大会では、発育発達期にある子どもの運動・スポーツに焦点を当てて、子どもの成長を育む運動・スポーツにおける今後の課題、展望について検討する。

主 催:大阪体育学会・日本ラグビー学会
主 菅:関西学院大学
日 時:2025年3月8日(土)10:00 – 17:00(受付開始9:30〜)
会 場:関西学院大学西宮上ヶ原キャンパスG号館
    (兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155)

本学会大会の一般演題発表条件
 日本ラグビー学会会員または臨時会員

発表申し込み:1月31日締め切り
 発表申し込みは学会HP:一般演題発表申込みフォームからお願いします。

参加費:学会会員 1,000円 非会員(共同研究者として連名の場合)3,000円
懇親会:大会終了後に懇親会を合同で予定しています。
    懇親会参加費:4,000円 時間:17:30〜

プログラム

基調講演:「子どものからだと心が求める遊び」 
演 者 野井 真吾(日本体育大学)
シンポジウム:「子どもの運動・スポーツにおける環境:現状・課題・展望」
指定討論者 西田 順一(近畿大学)
登 壇 者 木下 岳(兵庫工業高等学校)
      赤城 誠(元MBSアナウンサー)
      秋武 寛(西南学院大学)
      吉矢 晋一(西宮回生病院、日本ラグビー学会副会長)

タイムスケジュール(予定)

09:30受付各学会で受付
10:00開会式G301教室:合同開催 
10:10一般発表G201教室:大阪体育学会
G202教室:日本ラグビー学会
11:40学部生のポスター
発表
G207教室:大阪体育学会のみ
12:20理事会G204教室:大阪体育学会 G302教室:日本ラグビー学会
13:00総会G301教室:大阪体育学会
G302教室: 日本ラグビー学会
14:00基調講演G301教室:合同開催
15:20シンポジウムG301教室:合同開催
16:40閉会式G301教室:合同開催

FRANCEラグビーの真の心臓部がここにある

~ 現代FRANCEラグビー発展の文化地理学的探究~
Le véritable coeur du rugby français est ici

日本ラグビー学会 第17回大会一般発表2024.03.23
ラグビー人類学研究談話会 主宰 山碕敦司 (神奈川県相模原市)

ラグビーフォーラム No.17

JAPAN RESEARCH JOURNAL OF RUGBY FORUM No.17(July 2024)
ラグビーフォーラムNO.17(2024年7月発行)

  1. ラグビー日本代表ヘッドコーチの役割に関する研究:カーワン、ジョーンズ、ジョセフに注目して
    高岡 慎一郎

     
  2. FRANCEラグビーの真の心臓部がここにある ~現代FRANCEラグビー発展の文化地理学的探究~
    山碕 敦司
     
  3. 旧制 甲南高等学校創設者 平生釟三郎の教育理念とラグビー観 ~日記の記述を中心にして~
    髙木 應光1)  西村 克美2)  灘 英世3)

     

« »