ラグビー選手のメンタルサポートについて

高田正義(愛知学院大学)

キーワード:メンタルトレーニング、大会直前、チームビルディング
【目的】
メンタルトレーニングは、一般的に長期間の継続的なアプローチをしなければ、その効果はないとされている。しかしながら、国や地域を代表するような選抜チームなどは、短時間でチーム編成を強いられることがある。そのような場合には、長期的なメンタルトレーニングは不可能となることが多い。また、召集されたそのときに初めて、メンバーやスタッフに会う場合もある。代表チームを作っていくうえで、チームの哲学、方針、戦略、戦法なども限られた時間の中で行われる。
本研究は、U○○日本代表チーム(以下、日本代表)が海外遠征試合直前の合宿において、2日間のメンタルトサポートを行うことにより、どのように意識が変化したのかを検討するものである。

【手続き】
日   程:平成21年8月20日~22日
場   所:A大学
対 象 者:日本代表選手22名
プログラム:以下参照

8/20(20:00~21:00)
メンタルトレーニングの概要、自己分析、目標設定、練習日誌、フリートーク

8/21(6:15~6:45)
朝のメンタルコンディショニング
今日の目標の確認(アファーメーション)

8/21(20:00~21:00)
練習日誌、リラクゼーション、集中力、
セルフトーク、ルーティン、フリートーク

8/22(6:15~6:45)
朝のメンタルコンディショニング
今日の目標の確認(アファーメーション)

【結果と考察】
メンタルトレーニングを始める前と後では、95%の選手が考え方や練習に変化があったと答えている。
また、目標設定、リラクゼーション、プラス思考といったメンタルスキルが役に立ったと回答していた。

 
図1 役に立ったメンタルスキル

 国際試合を海外で行う直前の合宿の中で、特にチームビルディングを念頭に置いてサポート行った。日本協会が求める選手像を核とし、代表選手としての自覚、責任、信頼を強調するものとしてプログラムをデザインした。目標設定が高順位にあるのは、そのことが浸透した為であると考えられる。

【まとめ】
僅か2日間のメンタルトレーニングであったが、「ねらい」を明確にしたことにより効果的であった。練習日誌や幾つかのアンケートにより、以下のことが示唆された。

  1. 選抜選手であった為、チームビルディングが効果的であった。
  2. 個人の特徴を把握して、テーマを決めたことが効果的であった。
  3. メンタ ルトレーニングは、集中力、リラックス、やる気などに影響があった。